2024年有機JAS認証取得:農薬・化学肥料・防腐剤・除草剤など不使用。
有機肥料のみを使用したの有機栽培(転換期間中) 有田みかんです。
有機栽培(転換期間中)が難しい温州みかんを食べてくださる
お客様と自然環境への負荷軽減を第一に
伊藤農園 生産部が手間暇かけて育てた安心・安全なみかんです。
自然のまま育てたみかんは、自然本来の味わいです。
大切な家族が食べるものだから安心・安全にこだわりました。
ぜひ、自然本来の味をお楽しみください。
有機JASマークは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを
基本として自然界の力で生産された食品を表しており、
農産物、加工食品、飼料、畜産物及び藻類に付けられています。
その審査基準は
・栽培を開始する2年以上前から禁止された農薬・化学肥料を使用していないこと
・栽培中の禁止された農薬・化学肥料の不使用
・施設・用具に農薬や化学肥料などの使用禁止資材の飛散・混入がないこと
など厳しい多岐にわたる審査の上
有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関より認定されます。
そしてこの度、念願だった伊藤農園 生産部が手間ひまかけて
育てた有機栽培(転換期間中)の温州みかんの当商品が表示を認められました。
※転換期間中表示は、慣行栽培から有機栽培への移行期間中の作物のことを指し、
収穫前の1年以上、有機的な管理がされています。
有機栽培(転換期間中)(Organic Farming)とは、化学合成された肥料や農薬を使わずに、
自然の力を利用して作物を栽培する農法のことを指します。
温州みかんは、有機栽培が難しいとされておりその栽培には手間暇がかかります。
病虫害の多発対策のため微生物を抑え発病を防ぐ良好な土づくりや草生栽培のために
雑草や虫、草、動物からの防除は苦労が多く、カラス、猪、狸、ヒヨドリ、メジロからみかんを守り、
草取りは年に数回行うなど手間暇をかけて育てられます。
ただ、化学合成農薬や化学肥料を使用せず栽培しているため
どうしても大小混合・果実の表面に多少の傷や斑点などが、
有るみかんが一定数含まれてしまいます。
見た目が良くなくても品質やお味には、問題ありません。
そんな自然のまま育てられた温州みかんは、
自然本来のピュアな味をお楽しみください。
栽培時から化学肥料や農薬を不使用。
選果後もノーワックス・ノーブラッシング・防腐剤不使用の有機栽培(転換期間中)のみかんだから
家族や大切な方にも安心してお召し上がりいただけます。
そして果実だけでなく皮まで安心して使用いただけるので、
皮は調理して召し上がるなど、すみずみまで余すところなくご利用いただけます。
ぜひ、自然本来の有田みかんの風味をお楽しみください。
会員登録する